MENU
  • HOME
  • 紹介
  • スタッフ
  • 活動報告
  • 調査・研究
  • オンラインジャーナル
  • デジタルコレクション
  • English

東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門TEL:022-795-3196/022-795-3140

上廣歴史資料学研究部門

  • ホームHOME
  • 紹介Introduction
  • スタッフStaff
  • 活動報告Works
  • 調査・研究Survey
  • オンラインジャーナルOnline journals
  • English英語
    • Topics
    • Study Introduction
    • Staff

2022年度

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 2022年度
2022年7月7日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 uehiro-admin-main コラム

コラム:古代・中世移行期の「寺社騒乱」(顧婕)

日本の古代から中世へと移行していく過程において、世の中に悪党などの集団が現れてきました。これらの集団は様々な騒乱や紛争を起し、社会に甚大な影響を与えました。その一つに、権門寺社による騒乱が挙げられます。その騒乱をまとめて […]

2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 uehiro-admin-main コラム

コラム:「小野家文書一式」が町指定文化財登録に登録されました(髙橋義行)

利府町の古文書研究のみならず歴史研究を進めるうえで、とても嬉しいことがありました。令和4年3月30日、利府町教育委員会所蔵の「小野家文書一式」が利府町指定有形文化財に指定されました。これまで本町においては、考古資料(土器 […]

2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年6月30日 uehiro-admin-main 2022年度

「調査・研究」カテゴリに「上廣歴史資料学研究部門デジタルコレクション」を開設しました。

本サイトの「調査・研究」カテゴリに、「上廣歴史資料学研究部門デジタルコレクション」を新しく設け、これまで調査で発見した歴史資料のうち、所蔵者のご承諾を得て、写真画像を公開いたしました。初回は、「利府町教育委員会所蔵小野家 […]

2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 uehiro-admin-main 2022年度

6月11日:山形県立博物館令和4年度博物館講座①(荒武賢一朗)

毎年恒例となっている山形県立博物館令和4年度博物館講座(全6回)の第1回講師として、2022年6月11日(土曜)に登壇の機会をいただきました。この講座では、博物館長はじめ職員のみなさん、そして外部の専門家を含む講師陣から […]

2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 uehiro-admin-main 2022年度

旧有備館および庭園・当別伊達記念館共同企画展「京都の文化が東へ、北へ~京都冷泉家と岩出山伊達家の交際~」のご案内

大崎市「旧有備館および庭園」では、明治維新後に岩出山伊達家が開拓移住した縁から、姉妹都市盟約を締結している北海道当別町の当別伊達記念館との共同企画展「京都の文化が東へ、北へ~京都冷泉家と岩出山伊達家の交際~」を、下記の通 […]

2022年6月20日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 uehiro-admin-main 2022年度

歴史資料学研究会第4回例会(7月11日)のお知らせ

歴史資料学研究会をオンライン形式にて開催いたします。 参加ご希望の方は下記連絡先までお申し込み下さい。 〈歴史資料学研究会第4回例会〉 日 時:2022年7月11日(月)18:00~20:00 会 場:オンライン(Zoo […]

2022年6月9日 / 最終更新日 : 2022年7月19日 uehiro-admin-main 2022年度

瑞巌寺宝物館2022年夏の企画展『東北の画人たちⅠー秋田・山形・福島編ー』のご案内(田部井栞里)

2022年6月15日(水)から8月31日(水)まで、瑞巌寺宝物館にて『東北の画人たちⅠ ―秋田・山形・福島編― 』展を開催いたします。 江戸時代に活躍した東北6県の画家については、主に絵画制作を本業として一定の扶持や所領 […]

2022年6月2日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 uehiro-admin-main コラム

コラム:田中俊雄と沖縄の織物(阿部さやか)

本年は、昭和47年(1972)の沖縄本土復帰から50周年の節目に当たります。これに伴い、各地で関連イベントやTV番組が企画されるなど、沖縄の歴史や文化への関心も高まっています。さて、沖縄から遠く離れた山形県米沢市に、沖縄 […]

2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 uehiro-admin-main コラム

コラム:山水図の制作背景に目をむける(萬年香奈子)

日本を含む東洋において、雄大な自然や穏やかな山村を描いた山水図は様々な国・宗教・身分階層に受容されてきました。山水をかたどったのは絵画作品ばかりではありません。日本の庭、枯山水は「仮山水」と書き表すことからもわかるように […]

2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月19日 uehiro-admin-main 2022年度

部門長就任にあたって(柳原敏昭)

  4月1日付で上廣歴史資料学研究部門の部門長に就任いたしました柳原と申します。本部門が2期10年に及ぶ実績を踏まえ、第3期に足を踏み出すというタイミングでの就任となりました。  私の本務は文学研究科日本史研究室における […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »
English top page
東北大学
東北アジア研究センター
東北アジア学術交流懇話会
人文知と社会科学のためのサロン
東北大学史料館
東北大学埋蔵文化財調査室
歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業 東北大学拠点
宮城資料ネット

カテゴリー

  • コラム
  • 活動報告
    • 2012年度
    • 2013年度
    • 2014年度
    • 2015年度
    • 2016年度
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度
    • 2022年度
    • 2023年度
リンク用バナー ダウンロード

東北大学東北アジア研究センター
上廣歴史資料学研究部門

〒980-8576
宮城県仙台市青葉区川内41
TEL:022-795-3196/022-795-3140
uehiro(at)grp.tohoku.ac.jp
(at)は@に変更

Copyright © 東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門 All Rights Reserved.

PAGE TOP