2025年1月9日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 uehiro-admin-main コラム コラム:道山三次郎の研究から地方名望家研究の可能性を考える(伴野文亮) 皆さんは、道山三次郎という人物をご存じでしょうか。 三次郎(1833-1900)は陸奥国須賀川(現在の福島県須賀川市)に生れ、明治期の須賀川にあって地方名望家として地域の「近代」化に尽力した人物です。また「壮山」という俳 […]
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年1月6日 uehiro-admin-main 2024年度 歴史資料学研究会第33回例会(1月27日)のお知らせ 歴史資料学研究会をオンライン形式にて開催いたします。 参加ご希望の方は下記URLにアクセスいただき、所定のフォームよりお申し込み下さい。 日 時:2025年1月27日(月)18:00~20:00 会 場:オンライン(Zo […]
2024年12月26日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 uehiro-admin-main 2024年度 令和6年度山形県立博物館第6回博物館講座のお知らせ 部門では山形県立博物館主催の博物館講座(全6回)のうち2回分の講師を担当しています。 今年度第6回目の博物館講座は荒武が講師を担当します。詳細は以下の通りです。 日時:令和7年1月18日(土) 13時30分-15時30分 […]
2024年12月12日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 uehiro-admin-main コラム コラム:中国農村の石碑をどう読むか(石井弓) 「廟の東、岩の隙間に霊泉わずかに滴る。一勺の水を取れば、大旱魃を救う。廟の右に座するは趙氏の孤児、その霊験は一層あらたかだ。密かに背負って行く者あれば、また能く旱魃を救う」。山西省盂県蔵山に残る石碑『神泉里蔵山廟記』(1 […]
2024年11月28日 / 最終更新日 : 2024年12月12日 uehiro-admin-main コラム コラム:江戸時代の蔵書を受け継ぐ図書館(鈴木淳世) 現在、青森県東部には八戸市立図書館という公共図書館(public library)が存在しています。同館は明治7年(1874)創設の私立図書館「八戸書籍縦覧所」を前身としており、その歴史は150年に及びます。文部省の統計 […]
2024年11月25日 / 最終更新日 : 2024年11月25日 uehiro-admin-main 活動報告 開催報告:令和6年度選べる!すかがわ文化財講座第2回(11月9日) 須賀川市立博物館では、毎年秋に歴史と文化を学ぶ講座が企画されています。今年度も全4回のシリーズで、博物館の収蔵品や展示関連のテーマをもとに受講者の方々へ最新の研究成果をお伝えすることができました。そのうち、第2回は須賀川 […]
2024年11月18日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 uehiro-admin-main 2024年度 歴史資料学研究会第32回例会(12月16日)のお知らせ 歴史資料学研究会をオンライン形式にて開催いたします。 参加ご希望の方は下記URLにアクセスいただき、所定のフォームよりお申し込み下さい。 日 時:2024年12月16日(月)18:00~20:00 会 場:オンライン(Z […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 uehiro-admin-main 活動報告 山元町歴史民俗資料館第69回企画展「歴史資料が語る近世・近代の社会-大條家文書・坂元村記録の調査から-」開催報告(竹原万雄) 部門では、山元町歴史民俗資料館と協働し、令和元年(2019)より江戸時代に当地を治めていた大條(おおえだ)家の歴史資料と、明治以降の行政文書である坂元村記録の調査を進めてきました。本企画展では、その研究成果を紹介しました […]
2024年11月7日 / 最終更新日 : 2024年11月11日 uehiro-admin-main コラム コラム:イスラームと儒学――『回儒学』による文明の融合(志宝 ありむとふて) 中国イスラーム社会共同体の歴史的発展はテュルク人、中央アジアムスリム移民の変化を通して成り立ってきました。明清王朝時代はムスリム共同体が数百年かけて本土化した時期であり、その意識及び文化思想発展のカギとなる時期といえます […]
2024年10月28日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 uehiro-admin-main 2024年度 講座:地域の歴史を学ぶ◎山元「江戸・明治時代の坂元」を開催いたします。 このたび、山元町歴史民俗資料館第69回企画展「歴史資料が語る近世・近代の社会-大條家文書・坂元村記録の調査から-」の関連企画としまして、「講座:地域の歴史を学ぶ◎山元」を開催いたします。 詳細は以下をご覧ください。皆さま […]