MENU
  • HOME
  • 紹介
  • スタッフ
  • 活動報告
  • 調査・研究
  • オンラインジャーナル
  • デジタルコレクション
  • English

東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門TEL:022-795-3196/022-795-3140

上廣歴史資料学研究部門

  • ホームHOME
  • 紹介Introduction
  • スタッフStaff
  • 活動報告Works
  • 調査・研究Survey
  • オンラインジャーナルOnline journals
  • English英語
    • Topics
    • Study Introduction
    • Staff

2021年度

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 2021年度
2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 uehiro-admin-main コラム

コラム:『盛岡藩家老席日記雑書』の最終巻が刊行されます(兼平賢治)

現在の岩手県盛岡市に城下町を構えた盛岡藩には、寛永21年(正保元年、1644)から天保11年(1840)までの197年間、途中に欠巻はあるものの190冊にわたって記録された家老席日記の「雑書」(もりおか歴史文化館蔵)が伝 […]

2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 uehiro-admin-main 2021年度

地域の歴史を学ぶ◎岩出山Ⅷ(3月5日)参加記:「おくのほそ道」の旅 出羽仙台街道中山越の意味するもの(扇明美)

2022年3月5日(土)大崎市岩出山文化会館において、大崎市教育委員会、岩出山古文書を読む会主催の「初めての古文書講座」公開講演会「地域の歴史を学ぶ」として、山形地域史研究協議会会長の梅津保一先生の「「おくのほそ道」の旅 […]

2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 uehiro-admin-main 2021年度

歴史資料学研究会第1回例会(4月11日)のお知らせ

歴史資料学研究会をオンライン形式にて開催いたします。 参加ご希望の方は下記連絡先までお申し込み下さい。 〈歴史資料学研究会第1回例会〉 日 時:2022年4月11日(月) 18:00~20:00 会 場:オンライン(Zo […]

2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 uehiro-admin-main 2021年度

『仙台藩奉行大條家文書―家・知行地・職務―』を刊行しました(野本禎司)

仙台藩の奉行職(家老)をつとめた伊達家重臣・大條(おおえだ)家に伝来した古文書調査の成果として、東北アジア研究センター叢書第70号『仙台藩奉行大條家文書―家・知行地・職務―』(野本禎司編著)を刊行いたしました。歴代当主の […]

2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 uehiro-admin-main 2021年度

くずし字の勉強をしたい学生のみなさんへ:川北古文書学習会(2022年度第1学期)のご案内

新型コロナウイルスの感染対策のもと、川北古文書学習会の2022年度第1学期を開講予定です。 学生・大学院生のみなさんで、興味のある方なら誰でも参加できます。下記の通り入門編と演習編を設けておりますので、くずし字を学びたい […]

2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 uehiro-admin-main 2021年度

『仙台藩の武家屋敷と政治空間』を刊行しました(藤方博之)

本書は、2020年から取り組んできた仙台藩の武家社会に関する共同研究の成果を、論文集としてまとめたものです(東北アジア研究専書第28号)。2部構成となっており、各部5本、計10本の論文を掲載しています。第1部「城下武家屋 […]

2022年2月21日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 uehiro-admin-main コラム

コラム:三鷹まるごと博物館―エコミュージアムの取り組み(下原裕司)

東京都三鷹市では、市内の街並みを「まるごと」博物館に見立てる「三鷹まるごと博物館」の取り組みを進めています。この取り組みは、「しんぐるま」と呼ばれる江戸時代から続く水車(文化5(1808)年創設・大沢の里水車経営農家)の […]

2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 uehiro-admin-main 2021年度

上廣歴史資料学研究部門研究報告会(3月7日)のお知らせ

研究報告会をオンライン形式にて開催致します。 どなたでもご参加頂けますので、ご希望の方は下記連絡先までお申し込み下さい。 〈上廣歴史資料学研究部門研究報告会〉 日 時:2022年3月7日(月) 18:00~20:00 会 […]

2022年2月10日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 uehiro-admin-main コラム

コラム:自治体刊行物におけるマンガの活用(管野和博)

突然ですが、このコラムをお読みの皆様、日本歴史のマンガといえば何を想像しますか? 日本歴史のマンガは、主に小中学校向けの「学習漫画」とコミックスなどに描かれた「歴史漫画」に大別されます(夏目房之介・竹内オサム編『マンガ学 […]

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 uehiro-admin-main 2021年度

部門ニューズレター『史の杜』11号が完成しました。

このたび、部門ニューズレター『史の杜』11号が完成しました。東北地方の古文書を取りあげたコラムをはじめ、史料調査や博物館との共同事業に関する記事も掲載しています。ぜひご一読ください。 (藤方博之) 【目次】 古文書のひろ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 6
  • »
English top page
東北大学
東北アジア研究センター
東北アジア学術交流懇話会
人文知と社会科学のためのサロン
東北大学史料館
東北大学埋蔵文化財調査室
歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業 東北大学拠点
宮城資料ネット

カテゴリー

  • コラム
  • 活動報告
    • 2012年度
    • 2013年度
    • 2014年度
    • 2015年度
    • 2016年度
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度
    • 2022年度
リンク用バナー ダウンロード

東北大学東北アジア研究センター
上廣歴史資料学研究部門

〒980-8576
宮城県仙台市青葉区川内41
TEL:022-795-3196/022-795-3140
uehiro(at)grp.tohoku.ac.jp
(at)は@に変更

Copyright © 東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門 All Rights Reserved.

PAGE TOP