MENU
  • HOME
  • 紹介
  • スタッフ
  • 活動報告
  • 調査・研究
  • オンラインジャーナル
  • デジタルコレクション
  • English

東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門TEL:022-795-3196/022-795-3140

上廣歴史資料学研究部門

  • ホームHOME
  • 紹介Introduction
  • スタッフStaff
  • 活動報告Works
  • 調査・研究Survey
  • オンラインジャーナルOnline journals
  • English英語
    • Topics
    • Study Introduction
    • Staff

2022年度

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 2022年度
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 uehiro-admin-main 2022年度

オンライン・ジャーナル『歴史資料学』第2巻第2号を掲載しました。

2023年3月31日、オンライン・ジャーナル『歴史資料学』第2巻第2号を公開いたしました。 【資料紹介】鈴木淳世「岩沼市安部家文書の可能性-人物紹介も兼ねて―」 閲覧はこちらから。 https://uehiro-toho […]

2023年3月30日 / 最終更新日 : 2023年6月1日 uehiro-admin-main コラム

コラム:東北大学考古学研究室所蔵 多賀城廃寺出土塑像片の調査(堀裕)

思わぬ機会に、東北大学考古学研究室の収蔵庫に入ることができたのは、2017年のことだったと記憶します。視線を右左へと送りながら庫内を巡り歩いていると、年代物の木箱と、その中にビニール袋に小分けされた土塊に目がとまりました […]

2023年3月28日 / 最終更新日 : 2023年3月30日 uehiro-admin-main 2022年度

上廣歴史文化フォーラム「多面性を持つ近世白石商人―渡辺家文書の調査から―」を開催しました(岸野太一)

令和5年(2023)2月11日、白石市中央公民館で、上廣歴史文化フォーラムを開催しました。 主催:白石市、白石市教育委員会、白石市文化財愛護友の会、公益財団法人上廣倫理財団 後援:文化庁、宮城県教育委員会 前日の大雪で足 […]

2023年3月23日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 uehiro-admin-main コラム

コラム:藩校養賢堂の音楽教育(J.F.モリス)

最盛期の仙台藩校養賢堂には、12の学科があったとされます。漢学、国学、書学、算法(和算)、礼方、兵学、蘭学、洋学(ロシア語、英語)、剣術、槍術、柔術、楽でした(大藤修『仙台藩の学問と教育―江戸時代における仙台の学都化』国 […]

2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年4月18日 uehiro-admin-main 2022年度

歴史資料学研究会第13回例会(4月17日)のお知らせ

歴史資料学研究会をオンライン形式にて開催いたします。 参加ご希望の方は下記URLにアクセスいただき、所定のフォームよりお申し込み下さい。 日  時:2023年4月17日(月)18:00~20:00 会  場:オンライン( […]

2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 uehiro-admin-main 2022年度

英語版ページにコラムを掲載しました。

英語版ページ「Topics」に、ベルフ・シェングンさん(チューリッヒ大学博士課程、パリ大学修士課程)のコラムを掲載いたしました。 Learning Kuzushiji and the Preservation of Hi […]

2023年3月9日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 uehiro-admin-main 2022年度

部門ニューズレター『史の杜』12号が完成しました。

このたび、部門ニューズレター『史の杜』12号が完成しました。北海道石狩郡当別町、宮城県亘理郡山元町、白石市の古文書を取り上げたコラムをはじめ、美里町の皆さまとの研究活動、古文書学習会を受講した留学生の記事を掲載しています […]

2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年4月13日 uehiro-admin-main 2022年度

くずし字の勉強をしたい学生のみなさんへ:川北古文書学習会(2023年度第1学期)のご案内

新型コロナウイルスの感染対策のもと、川北古文書学習会の2023年度第1学期を開講予定です。 学生・大学院生のみなさんで、興味のある方なら誰でも参加できます。下記の通り入門編と演習編を設けておりますので、くずし字を学びたい […]

2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 uehiro-admin-main コラム

コラム:『吾妻鏡』に見える須賀川の歴史(渡辺哲也)

鎌倉時代から戦国時代まで、須賀川市を含む岩瀬郡は、二階堂氏が支配していました。昨年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放映され、「13人の合議制」のメンバーの一人に、二階堂氏の祖とされる行政(ゆきまさ)が加わっていたこ […]

2023年2月20日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 uehiro-admin-main 2022年度

英語版ページにコラムを掲載しました。

英語版ページ「Topics」に、李宥霆さん(國立臺灣大學、国家發展研究所)のコラムを掲載いたしました。 Studying modern Asian intellectual history in a world-hist […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »
English top page
東北大学
東北アジア研究センター
東北アジア学術交流懇話会
人文知と社会科学のためのサロン
東北大学史料館
東北大学埋蔵文化財調査室
歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業 東北大学拠点
宮城資料ネット

カテゴリー

  • コラム
  • 活動報告
    • 2012年度
    • 2013年度
    • 2014年度
    • 2015年度
    • 2016年度
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度
    • 2022年度
    • 2023年度
  • お知らせ
リンク用バナー ダウンロード

東北大学東北アジア研究センター
上廣歴史資料学研究部門

〒980-8576
宮城県仙台市青葉区川内41
TEL:022-795-3196/022-795-3140
uehiro(at)grp.tohoku.ac.jp
(at)は@に変更

Copyright © 東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門 All Rights Reserved.

PAGE TOP