2020年11月27日 / 最終更新日 : 2020年11月27日 uehiro-admin-main 2020年度 コラム:12代リレーされた花井家文書 涌谷町に伝わる花井家文書の目録作成に携わる機会があり、所蔵者の方ともお付き合いさせていただいたことから、ここに紹介したいと思います。 花井家は涌谷伊達家の家臣で、初代は六郞兵衛長盛。系図には「水戸頼房公ノ家臣 故アリ浪人 […]
2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月19日 uehiro-admin-main 2020年度 須賀川市立博物館テーマ展「古文書からみた須賀川市域の江戸時代・村の暮らし」を開催しました。 2020年10月3日から11月15日まで、須賀川市立博物館令和2年度テーマ展「古文書からみた須賀川市域の江戸時代・村の暮らし」(主催:須賀川市立博物館、部門)を無事に終了いたしました。新型コロナウイルス対策に万全を期し、 […]
2020年11月12日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 uehiro-admin-main 2020年度 部門教員執筆参加の『生きるための地域史』が刊行されました。 野本禎司(部門助教)が執筆参加した、中村只吾・渡辺尚志編『生きるための地域史―東海地域の動態から』(勉誠出版、2020年10月)が刊行されました。 本書は、日本列島の中央部に位置する東海地域を対象として、各執筆者が人間に […]
2020年11月5日 / 最終更新日 : 2020年11月5日 uehiro-admin-main 2020年度 コラム:感染症と自然災害―スペインインフルエンザ流行期の宮城県 コロナ禍のなか感染症の歴史が注目されています。とりわけ今から約100年前に発生したスペインインフルエンザ(スペイン風邪)は、1917年(大正8)から1920年(大正10)にかけて世界中で猛威を奮い、現在のコロナ禍と比較し […]
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 uehiro-admin-main 2020年度 コラム:東北大学史料館と登録有形文化財 近年、高等教育機関の建築、および建築図面が改めて着目されてきています。東北大学では2017年、片平キャンパスの明治から昭和にかけての5つの建築物が登録有形文化財に登録され、同年片平キャンパス自体も都市景観大賞特別賞を受賞 […]
2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 uehiro-admin-main 2020年度 コラム:コロナ禍におけるシカゴ大学生の日本史研究事情 去年の夏、東北大学東北アジア研究センターで短期遊学した、シカゴ大学歴史学部のマーク・チェンと申します。学士課程の卒業論文は明治初期の化学教育史について執筆し、そのほか明治期の売春史や衛生管理史を勉強したこともあります。1 […]
2020年10月16日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 uehiro-admin-main 2020年度 『みちのく歴史講座 古文書が語る東北の江戸時代』が本日刊行されました。 部門では、研究成果を市民の方と共有するため、江戸時代の歴史、東北の地域史に主眼をおいた古文書講座や歴史講演会を開催しております。このたび東北アジア研究センター主催の「みちのく歴史講座」と「秋季古文書歴史講座」から、「武士 […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 uehiro-admin-main 2020年度 岩出山古文書を読む会『古文書が語る地域の歴史』第2号が刊行されました。 岩出山古文書を読む会では、地域に伝わる歴史資料を調査・研究し、その成果をシリーズ『古文書が語る地域の歴史』で出版しています。今回は、明和6年(1769)に江戸・伊勢・上方へ旅をした玉造郡下野目村(現宮城県大崎市岩出山下野 […]
2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 uehiro-admin-main 2020年度 「調査・研究」の関連刊行物に『白石市文化財調査報告書』、『ある百姓の覚え書き』をPDF公開しました。 部門では、歴史資料の調査報告書・目録・資料集を、ホームページ「調査・研究」に関連刊行物としてPDFファイルで公開し、貴重な成果を多くの方々に紹介したいと考えています。 このたび白石市教育委員会、白石古文書の会、渡辺信男氏 […]
2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 uehiro-admin-main 2020年度 コラム:一橋大学附属図書館所蔵「金原家文書」の紹介 一橋大学附属図書館に、金原家文書という史料群があります。これは、天竜川の治水などに尽力した金原明善(きんぱら めいぜん、1832-1923)とその子孫に関する史料の一群です。もとは、静岡県浜松市にある金原明善翁生家の裏に […]