MENU
  • ホーム
  • 紹介
  • スタッフ
  • 活動報告
  • 調査・研究
  • English
    • Study Introduction
    • Topics
    • Staff

東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門TEL:022-795-3196/022-795-3140

上廣歴史資料学研究部門

  • ホームHOME
  • 紹介Introduction
  • スタッフStaff
  • 活動報告Works
  • 調査・研究Survey
  • English英語
    • Study Introduction
    • Topics
    • Staff

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 uehiro-admin-main 2020年度

コラム:東北大学史料館と登録有形文化財

近年、高等教育機関の建築、および建築図面が改めて着目されてきています。東北大学では2017年、片平キャンパスの明治から昭和にかけての5つの建築物が登録有形文化財に登録され、同年片平キャンパス自体も都市景観大賞特別賞を受賞 […]

2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 uehiro-admin-main 2020年度

コラム:コロナ禍におけるシカゴ大学生の日本史研究事情

去年の夏、東北大学東北アジア研究センターで短期遊学した、シカゴ大学歴史学部のマーク・チェンと申します。学士課程の卒業論文は明治初期の化学教育史について執筆し、そのほか明治期の売春史や衛生管理史を勉強したこともあります。1 […]

2020年10月16日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 uehiro-admin-main 2020年度

『みちのく歴史講座 古文書が語る東北の江戸時代』が本日刊行されました。

部門では、研究成果を市民の方と共有するため、江戸時代の歴史、東北の地域史に主眼をおいた古文書講座や歴史講演会を開催しております。このたび東北アジア研究センター主催の「みちのく歴史講座」と「秋季古文書歴史講座」から、「武士 […]

2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 uehiro-admin-main 2020年度

岩出山古文書を読む会『古文書が語る地域の歴史』第2号が刊行されました。

岩出山古文書を読む会では、地域に伝わる歴史資料を調査・研究し、その成果をシリーズ『古文書が語る地域の歴史』で出版しています。今回は、明和6年(1769)に江戸・伊勢・上方へ旅をした玉造郡下野目村(現宮城県大崎市岩出山下野 […]

2020年10月2日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 uehiro-admin-main 2020年度

「調査・研究」の関連刊行物に『白石市文化財調査報告書』、『ある百姓の覚え書き』をPDF公開しました。

部門では、歴史資料の調査報告書・目録・資料集を、ホームページ「調査・研究」に関連刊行物としてPDFファイルで公開し、貴重な成果を多くの方々に紹介したいと考えています。 このたび白石市教育委員会、白石古文書の会、渡辺信男氏 […]

2020年9月28日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 uehiro-admin-main 2020年度

コラム:一橋大学附属図書館所蔵「金原家文書」の紹介

一橋大学附属図書館に、金原家文書という史料群があります。これは、天竜川の治水などに尽力した金原明善(きんぱら めいぜん、1832-1923)とその子孫に関する史料の一群です。もとは、静岡県浜松市にある金原明善翁生家の裏に […]

2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 uehiro-admin-main 2020年度

テーマ展「古文書からみた須賀川市域の江戸時代・村の暮らし」を開催します。

2020年10月3日(土)から11月15日(日)まで、テーマ展「古文書からみた須賀川市域の江戸時代・村の暮らし」を、須賀川市立博物館にて開催します。部門では2019年から同館と共同で、古文書調査を実施しております。今回の […]

2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 uehiro-admin-main 2020年度

コラム:武家屋敷地内の池跡調査から

仙台城二ノ丸跡地となる川内南キャンパス1998年度第5次調査(調査年報6、7)では、伊達政宗の娘の五郎八(いろは)姫の居館「西屋敷」の一部と考えられる建物跡とともに、大きな池跡が確認されました。この場所は、現在の附属図書 […]

2020年9月8日 / 最終更新日 : 2020年9月8日 uehiro-admin-main 2020年度

川北古文書学習会(第2学期)中止のお知らせ。

第2学期(10~1月)に予定しておりました学生対象の川北古文書学習会(入門編・演習編)ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止にいたします。 初めてくずし字を学びたい、もっと勉強してみたいという方が参加できる学習 […]

2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 uehiro-admin-main 2020年度

コラム:「優雅で古風な舞」~薬莱神社三輪流神楽~

宮城県内には167もの神楽団体があり、特徴や流派などによってグループ分けされています。加美町の「県指定無形民俗文化財 薬莱神社三輪流神楽(やくらいじんじゃみわりゅうかぐら)」は、県内に4団体しか存在しない「異伝の法印神楽 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 21
  • »
English Top Page
東北大学
東北アジア研究センター
東北アジア学術交流懇話会
東北大学史料館
東北大学埋蔵文化財調査室
歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業 東北大学拠点
宮城資料ネット

カテゴリー

  • 活動報告
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
リンク用バナー ダウンロード

東北大学東北アジア研究センター
上廣歴史資料学研究部門

〒980-8576
宮城県仙台市青葉区川内41
TEL:022-795-3196/022-795-3140
uehiro(at)grp.tohoku.ac.jp
(at)は@に変更

Copyright © 東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門 All Rights Reserved.

PAGE TOP