山形県立博物館令和7年度博物館講座(第1回6月7日)のお知らせ
部門では山形県立博物館主催の博物館講座(全6回)のうち2回分の講師を担当しています。
今年度第1回目の博物館講座は荒武が講師を担当します。詳細は以下の通りです。
日時:令和7年6月7日(土) 13時30分-15時30分
会場:山形県立博物館 講堂
演題:古文書から読み解く庄内大山の江戸時代
講師:荒武賢一朗
内容:山形県の歴史は地域ごとにそれぞれの特徴がありますが、今回は江戸時代の古文書をもとに地域の歴史をみなさんにご紹介したいと思います。おもな対象とするのは、出羽国田川郡大山村(現・鶴岡市)とその周辺村々です。当時の公文書「村明細帳」「村々大概様子書」と題した書類から、人びとの住み暮らす社会について考察していきます。
申込:山形県立博物館HPからの事前申込が必要です。参加費無料。
申込期間:5/20(火)~5/30(金)
お問い合わせ:山形県立博物館 講座担当係 TEL:023-645-1111
◎山形県立博物館HP 展覧会・イベントページ
チラシ ⇒ PDF