MENU
  • HOME
  • 紹介
  • スタッフ
  • 活動報告
  • 調査・研究
  • オンラインジャーナル
  • デジタルコレクション
  • English

東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門TEL:022-795-3196/022-795-3140

上廣歴史資料学研究部門

  • ホームHOME
  • 紹介Introduction
  • スタッフStaff
  • 活動報告Works
  • 調査・研究Survey
  • オンラインジャーナルOnline journals
  • English英語
    • Topics
    • Study Introduction
    • Staff

2019年度

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 2019年度
「川北古文書学習会」のようす(2019年5月9日撮影)
2019年5月27日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 uehiro_staff_ad 2019年度

古文書講座:川北古文書学習会、開催中です(野本禎司)

部門では、開設当初から東北大学内で学生向けの古文書講座を実施しています。今年度より「川北古文書学習会」という名称で、引き続き、全くの初級者を対象に古文書の判読・解読方法を少しずつ学んでいます。現在、学部1・2年生を中心に […]

白石古文書サークル(2019年4月24日撮影)
2019年5月17日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 uehiro_staff_ad 2019年度

古文書講座:白石古文書サークル、今年度も活動中です(荒武賢一朗)

宮城県白石市で毎月1回、「白石古文書サークル」を開催しています。2013年から始まって、通算50回以上の講座をおこなってきました。まさに「継続は力なり」ですが、発会当初から参加されているみなさんのがんばりや、さらには「初 […]

「岩出山教室」のようす
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 uehiro_staff_ad 2019年度

古文書講座:「岩出山古文書を読む会」岩出山教室のご紹介(藤方博之)

部門では、大崎市で活動する「岩出山古文書を読む会」に2012年度より講師を派遣しています。2018年10月からは、藤方が同会の岩出山教室(中級)の講師を担当しています。月に2回のペースで、古文書の解読と解釈について講義し […]

第1回みちのく歴史講座
2019年4月10日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 uehiro_staff_ad 2019年度

第1回みちのく歴史講座が終了しました(荒武賢一朗)

2019年3月22日(金)の午後、東北大学川内北キャンパスで「第1回みちのく歴史講座」を開催しました。この講座は、東北大学東北アジア研究センター主催の春季古文書講座・秋季古文書歴史講座の関連企画として立ち上げ、「みちのく […]

2019年4月1日 / 最終更新日 : 2019年10月31日 uehiro_staff_ad 2019年度

部門ニューズレター『史の杜』7号が完成しました。

このたび、部門ニューズレター『史の杜』7号が完成しました。2018年度の活動を詳しく紹介しています。是非ご一読ください。 【目次】 古文書のひろば① 旧仙台藩領温泉古文書の活用と保存 古文書のひろば② 譜代大名を支える家 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
English top page
東北大学
東北アジア研究センター
東北アジア学術交流懇話会
人文知と社会科学のためのサロン
東北大学史料館
東北大学埋蔵文化財調査室
歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業 東北大学拠点
宮城資料ネット

カテゴリー

  • コラム
  • 活動報告
    • 2012年度
    • 2013年度
    • 2014年度
    • 2015年度
    • 2016年度
    • 2017年度
    • 2018年度
    • 2019年度
    • 2020年度
    • 2021年度
    • 2022年度
リンク用バナー ダウンロード

東北大学東北アジア研究センター
上廣歴史資料学研究部門

〒980-8576
宮城県仙台市青葉区川内41
TEL:022-795-3196/022-795-3140
uehiro(at)grp.tohoku.ac.jp
(at)は@に変更

Copyright © 東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門 All Rights Reserved.

PAGE TOP