山元町歴史民俗資料館第69回企画展「歴史資料が語る近世・近代の社会-大條家文書・坂元村記録の調査から-」開催のご案内

山元町歴史民俗資料館・東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門の主催で、第69回企画展「歴史資料が語る近世・近代の社会-大條家文書・坂元村記録の調査から-」を開催いたします。部門では、江戸時代に当地を治めていた大條家の歴史資料と、明治時代以降の行政文書となる坂元村記録について調査を進めてきました。大條家文書からは武士たちの歴史を振り返り、坂元村記録からは凶作や火災への救済活動、大正・昭和初期の歴史を語る『坂元月報』についてご紹介しています。皆様方のご来場を心よりお待ちしております。

山元町歴史民俗資料館第69回企画展
歴史資料が語る近世・近代の社会-大條家文書・坂元村記録の調査から-

開催期間:令和6年(2024)10月25日(金)~令和7年(2025)1月13日(月)
会場:山元町歴史民俗資料館
    宮城県亘理郡山元町浅生原字日向13-5
    https://www.town.yamamoto.miyagi.jp/site/museum/23732.html

開館時間:9時00分~16時30分(入館は16時まで)
休館日:毎週月曜(その日が祝日の場合は翌日)・年末年始 ※10月28日、11月5・11・18・25日、12月2・9・16・23・28~31日、1月1~4・6日
入館料:一般200円(150円)、高校生等100円(70円)、小・中学生50円(30円)※( )内は20名以上の団体料金

関連企画 講座:地域の歴史を学ぶ◎山元 江戸・明治時代の坂元
       参加無料 事前申込不要
日時:令和6年(2024)11月10日(日)13時30分~15時30分
会場:山元町防災拠点・坂元地域交流センター(ふるさとおもだか館)2階防災研修室
    宮城県亘理郡山元町坂元字町東1番地60
   https://www.town.yamamoto.miyagi.jp/soshiki/20/8101.html

講演①:御殿様と地域の歴史-伊達家・大條家・坂本要害-
      野本禎司(開智国際大学教育学部准教授)
講演②:明治39年坂元大火をめぐる救済活動
      竹原万雄(東北大学東北アジア研究センター助教)

主催:山元町歴史民俗資料館
    東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門

(お問い合わせ先)
山元町歴史民俗資料館 電話0223-37-0040

チラシ⇒PDF

***

関連URL
本ウェブサイト 「ニューズレター」所収
huminomori_12.pdf (uehiro-tohoku.net)
史の杜第12号 古文書のひろば② 明治時代の感染症への備え

本ウェブサイト 「刊行物・文書目録・研究論文(PDF)・デジタルコレクション」所収
https://uehiro-tohoku.net/investigation-cat/miyagi
山元町歴史民俗資料館所蔵坂元村記録目録(PDF)
山元町歴史民俗資料館所蔵坂元村記録デジタルコレクション